050-3529-5691 平日9:00〜17:00 お問い合わせ

給与計算・労務管理関連業務 効率化診断

給与計算・社会保険手続き・勤怠管理──
そのやり方、いつからそうなっているかご存じですか?

  • 「なんとなく」引き継いだやり方を続けている
  • 給与や手当の計算ルールが担当者の頭の中にしかない
  • システム導入で便利になったはずが、逆にエクセル処理が増えた
  • 属人化・例外対応・確認作業…毎月バタバタ

実は、こうした課題の多くは
“業務が見えていないこと”から始まっています。

本診断では給与計算・労務管理業務を「見える化」し
業務フローを改善します

給与計算や社会保険手続きはまだまだ効率化できます。

業務を1つ1つ棚卸ししながら、
どこで時間がかかっているのか、どんなルールが整理されていないのか、
構造的に“可視化”して整理します。

診断のポイント

業務の全体構造が見える「労務業務設計図」

担当範囲・手順・使用システム・フローを整理し、全体像を設計します。

給与計算の“社内ルール”を整理

勤怠集計や手当の支給条件などのルールを棚卸し。曖昧な運用や例外対応を明確にし、誰が見ても分かる形に整理します。

時間のかかっている業務を特定して改善

業務の流れを整理し、どこにムダや属人化が潜んでいるかを明らかにすることで、効率化の具体策をご提案します。


社労士 小栗
業務の多くは「見直すきっかけがないまま、なんとなく続いている」という現実です。 業務が属人化し、複雑化しているとわかっていても、「どこから手をつけていいかわからない」という声をよく伺います。 この診断では、貴社の業務全体を一度立ち止まって整理し、本来のあるべき流れを一緒に描くことを目的としています。

診断の流れ

  1. お申込み(下記フォームより)
  2. ヒアリングの実施・現状の課題や活用状況を分析
  3. フィードバック面談にて、改善案・必要な支援内容をご提案(オンライン)

費用

50,000円(税抜)
ご請求につきましては、お申し込みいただいた月の翌月末をお振込期日とさせていただきます。

お申し込みフォーム

    ご希望の診断必須

    Contact

    お問い合わせ・ご相談

    給与計算に関することならお気軽にご相談ください。
    無料相談はオンラインでも対面でも承っております。